小
中
大
弁護士会ホーム
>
Archive for 6月, 2014
2014年06月17日
仙台弁護士会では、今年も、中学生・高校生の皆さんに、授業や模擬裁判を通じて法教育を体験してもらう「ジュニア・ロー・スクール」を下記のとおり開催致します。どうぞお気軽にご応募ください。 日 時:
平成26年7月26日(土)9:30~16:00
場 所:仙台弁護士会館4階 対 象:宮城県内の中学生・高校生 先着60名 参加費:
無料(昼食は各自でご準備ください。)
当日のスケジュールや応募方法など、詳しい内容については、
こちら
をご覧ください。
2014年06月12日
行政書士法改正に反対する会長声明
2014年06月12日
宮城県の消費者教育推進計画の策定についての要請書
2014年06月12日
地方教育行政法改正案に反対する会長声明
2014年06月11日
平成26年度東北弁護士会連合会定期弁護士大会において、「復興を妨げるもの~現行の復興法制の問題点~」と題したシンポジウムを下記のとおり開催致します。 本シンポジウムでは、片山善博慶應義塾大学法学部教授、阿部秀保東松島市長、津久井進弁護士をお招きし、何が復興を妨げているのか、次なる巨大災害に向けてどのような復興法制が用意されるべきか、徹底討論いたします。 日 時:
平成26年7月4日(金)午前9時30分~12時(午前9時開場)
会 場:ホテルメトロポリタン仙台 4階千代 参加費:無料、事前申し込み不要 問合せ先:仙台弁護士会(022-223-1001) ※詳しくは
こちら
をご覧ください。
2014年06月11日
平成26年7月20日(日)
、仙台市エル・パーク仙台5階セミナーホール2において、今後の生活再建に大きく関わる「住居確保損害」の賠償内容を中心に解説いたします。 また、弁護士・不動産鑑定士が損害賠償全般におけるご相談にも対応いたします。 参加無料、相談無料ですが、
事前にご予約
をお願い致します。
【第1部】説明会(定員80名)※参加無料
避難指示区域(帰還困難区域・居住制限区域・避難指示解除準備区域)に宅地(借地権を含む)・建物・田畑を所有等している方々が対象です。 ■宅地・建物・田畑の賠償に関するご説明 10:00~12:00
【第2部】個別相談 ※相談無料
原発事故により損害を受けた方々全員が対象です。自主的避難の方もご相談可能です。 ■損害賠償全般に関する個別相談 13:00~16:00
予約ダイヤルはフリーダイヤル「
0120-330-540
」です。 詳しくは
こちら
をご覧ください。
2014年06月11日
※当初講師として予定しておりました加藤紘一氏が、体調不良のため講演できないこととなりました。
つきましては、講師を青井未帆氏(学習院大学大学院法務研究科教授)に変更させていただき、日時・場所は予定どおり行います。
誠に恐れ入りますが、事情ご賢察の上、なにとぞご了承下さいますようお願い申し上げます。
平成26年7月5日(土)午後1時30分
から、仙台弁護士会館4階において、第33回憲法連続市民講座を開催いたします。 事前予約不要(※定員は180名)、参加費は無料です。 講 演:7月1日の閣議決定の問題点-集団的自衛権の行使容認をめぐって 講 師:青井未帆氏(学習院大学法務研究科教授、憲法学) ※詳しくは
こちら
をご覧ください。
2014年06月11日
映画「約束~名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯」の上映会を下記のとおり開催いたします。 参加費は無料です。 日時:
平成26年7月19日(土)13:00/15:30/18:00
会場:せんだいメディアテーク7階スタジオシアター(仙台市青葉区春日町2-1) 主催:仙台弁護士会、 共催:東北弁護士会連合会 参加費:無料 お問い合わせ:仙台弁護士会事務局 022-223-1001 ※詳しくは
こちら
をご覧ください。
2014年06月05日
平成26年6月23日(月)
、女性の権利110番と面談相談を下記のとおり実施致します。
【電話相談】
時 間:午前10時~午後4時 電話番号:
022-225-0861
(上記時間帯以外はつながりません。)
【面談相談】
受付時間:午前10時~午後3時まで(予約不要) 場 所:仙台弁護士会館3階 304号室(直接おあがりください。) ※詳しくは
こちら
をご覧ください。
2014年06月05日
平成26年6月10日(火)
、下記のとおり「全国一斉労働相談ホットライン」を実施いたします。 時 間:
午前10時~午後4時
電話番号:
0120-610168
(ロウドウのイロハ) ※電話番号は上記時間帯以外はつながりません。 ※詳しくは
こちら
をご覧ください。
2014年06月03日
下記のとおり、気仙沼市本吉で「住宅再建まるごと相談会」を開催いたします。 このイベントでは、被災ローン減免制度(個人版私的整理ガイドライン)や各種住宅再建支援制度、住宅ローンなど住宅再建に関するセミナー、無料相談会を行います(ご相談は事前予約の方が優先となっております)。 二重ローン問題や住宅再建についてお悩みの方、是非お気軽にご参加ください。 1.日時:
平成26年6月22日(日) 10:30~16:00
2.場所:気仙沼市立本吉公民館(気仙沼市本吉町津谷新明戸136) 3.内容:(1)住宅再建まるごと相談会(被災ローン減免制度や住宅再建支援制度、住 宅ローンなどに関する無料相談会です。事前予約の方優先となります。) (2)住宅再建まるごとセミナー(被災ローン減免制度や住宅再建支援制度、 住宅ローンなどに関する説明を行います。) 4.主催:東北財務局、宮城復興局、宮城県、気仙沼市、南三陸町、仙台弁護士会 5.ご予約・連絡先:東北財務局 理財部 金融調整官(担当:菅野・三橋)
022-263-1111(内線3714)
※詳しくは
こちら
をご覧ください。
バックナンバー
2024年度総会決議及び会長声明
2023年度総会決議及び会長声明
2022年度総会決議及び会長声明
2021年度総会決議及び会長声明
2020年度総会決議及び会長声明
2019年度総会決議及び会長声明
平成30年総会決議及び会長声明
平成29年総会決議及び会長声明
平成28年総会決議及び会長声明
平成27年総会決議及び会長声明
平成26年総会決議及び会長声明
平成25年総会決議及び会長声明
平成24年総会決議及び会長声明
平成23年総会決議及び会長声明
平成22年総会決議及び会長声明
平成21年総会決議及び会長声明
平成20年総会決議及び会長声明
平成19年総会決議及び会長声明
平成18年総会決議及び会長声明
平成17年総会決議及び会長声明
平成16年総会決議及び会長声明
平成15年総会決議及び会長声明
平成14年総会決議及び会長声明
平成13年総会決議及び会長声明
平成12年総会決議及び会長声明
平成11年総会決議及び会長声明
平成10年総会決議及び会長声明
仙台弁護士会の連絡先
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2-9-18
022-223-2383(法律相談等)
022-223-1001(代表電話)
022-711-8236(謄写関係)
022-261-5945
プライバシーポリシー・サイトポリシー
関連リンク集