弁護士会ホーム >
2014年08月27日
宮城県消費者教育推進計画策定に関する意見書
2014年08月27日
精神科病院の病棟を居住系施設に転換することに反対する会長声明
2014年08月25日
平成26年11月12日(水)18:00~20:00に仙台市戦災復興記念館記念ホールにて「秘密保護法の廃止を求める市民集会~秘密保護法と集団的自衛権~」と題した市民集会を行います。
みなさま是非ご参加ください。
1.日 時:平成26年11月12日(水)18:00~20:00(予定)
2.場 所:仙台市戦災復興記念館 記念ホール(仙台市青葉区大町2-12-1)
3.内 容:①小野寺義象弁護士による基調報告
②東京新聞編集委員 半田滋氏による講演
③質疑応答
詳しくはこちらをご覧ください。
2014年08月19日
「特定秘密の指定及びその解除並び適性評価の実施に関し統一的な運用を図るための基準(仮称)(案)」に対する意見書
2014年08月19日
「特定秘密の保護に関する法律施行令(案)」に対する意見書
2014年08月19日
東京電力福島第一原子力発電所事故による損害賠償請求において、被害者の方々から、「個別事情への対応が不十分である」、「中間指針に明示のない損害の賠償請求が認められなかった」といった不満・不安の声が寄せられています。
このため、県では、仙台弁護士会及び原賠ADRセンターと連携して、損害賠償請求に関する研修会及び個別相談会を開催し、被害者の方々を支援いたします。
【開催スケジュール】
①大河原:9月17日(水)
②大 崎:9月19日(金)
③石 巻:10月23日(木)
④栗 原:10月29日(水)
⑤気仙沼:11月5日(水)
⑥登 米:11月11日(火)
⑦仙 台:11月27日(木)
【お問い合わせ】
宮城県環境生活部原子力安全対策課事故被害対策調整班
〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1
TEL:022-211-2340 FAX:022-211-2695
※詳しくはこちらをご覧ください。
2014年08月19日
「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法案」(いわゆる「カジノ解禁推進法案」)が先の通常国会において提出されましたが、継続審議となり、秋の臨時国会でも審議される予定です。
政府の成長戦略にカジノが挙げられていたこことなどからすると,秋の臨時国会では,この法案が成立するおそれがあります。
しかし,そもそもカジノは賭博場そのものであり、賭博行為は犯罪を誘発し、国民経済の機能に重大な障害を与えるおそれがあるなどとして禁止されてきました。さらに、カジノには、ギャンブル依存症を増加させるという問題があります。
このような様々な問題を抱えるカジノに、被災から立ち直ろうとする日本の復興を委ねて良いのか、共に考える機会を開きたいと思います。ぜひご参加下さい。
●日 時:9月28日(日)13:30~16:30(終了予定)
●場 所:仙台弁護士会館 4階大会議室(仙台市青葉区一番町2丁目9-18)地図
●内 容:◆基調報告
カジノと『カジノ解禁推進法案』の問題点
報告者:畠山裕太氏(弁護士)
◆講演
カジノをめぐる全国自治体の動きと、ギャンブル依存症に対するその認識
講師:古川美穂氏(ジャーナリスト)
◆パネルディスカッション
パネリスト:
古川美穂氏(ジャーナリスト)
新里宏二氏
(弁護士・全国カジノ賭博場設置反対連絡協議会代表幹事)
コーディネーター:太田伸二氏(弁護士)
●対 象:どなたでも
●参 加 費:無料(事前申込み不要)
●主 催:仙台弁護士会
●連 絡 先:仙台市青葉区一番町2丁目9-18
TEL:022-223-1001(代表)
※詳しくはこちらをご覧ください。
2014年08月19日
10月1日は「法の日」です。仙台の裁判所・法務局・検察庁・弁護士会では見学ツアーや無料法律相談を行いますので皆さんお気軽に足をお運びください。
無料法律相談は9月30日(火)午前10時から午後4時まで、仙台市戦災復興記念館にて実施します。事前のご予約は不要です。
詳しくはこちらをご覧ください。
2014年08月19日
下記のとおり、宮城県内3カ所で、生活の問題や心の健康に悩みを抱える方を対象に、無料相談会を開催いたします。弁護士と社会福祉士又は精神保健福祉士が個別で面談相談を行います。お気軽にご参加下さい。
1.日時・場所
※相談時間はいずれも午前10時~午後4時
※平日の事前予約が優先となります。受付時間は平日9時~17時
(1)平成26年9月13日(土)・9月28日(日)
法テラス東松島(東松島市矢本字大溜1-1 市コミュニティセンター西側)
予約電話番号:0503383-0009
(2)平成26年9月21日(日)
法テラス山元(亘理郡山元町浅生原字日向13-1)
予約電話番号:0503383-0213
(3)平成26年9月28日(日)
法テラス南三陸(本吉郡南三陸町志津川字沼田56番地 ベイサイドアリーナ横)
予約電話番号:0503383-0210
2.内容
(1)弁護士による法律相談(個別面談)
(2)社会福祉士又は精神保健福祉士による心の悩み・生活支援相談(個別面談)
主催:日本弁護士連合会、仙台弁護士会
共催:日本司法支援センター、法テラス宮城、宮城県サポートセンター支援事務所
後援:総務省、厚生労働省、内閣府
※詳しくはこちらをご覧ください。
2014年08月19日
平成26年10月19日(日)、仙台弁護士会館において、今後の生活再建に大きく関わる「住居確保にかかる費用」の賠償内容を中心に解説いたします。
また、弁護士・不動産鑑定士が損害賠償全般におけるご相談にも対応いたします。 参加無料、相談無料ですが、事前にご予約をお願い致します。
【第1部】説明会(定員70名)※参加無料
避難指示区域(帰還困難区域・居住制限区域・避難指示解除準備区域)に宅地(借地権を含む)・建物を所有等している方々が対象です。
■宅地・建物等の賠償に関するご説明 10:00~12:00
【第2部】個別相談 ※相談無料
原発事故により損害を受けた方々全員が対象です。自主的避難の方もご相談可能です。
■損害賠償全般に関する個別相談 13:00~16:00
予約ダイヤルはフリーダイヤル「0120-330-540」です。 詳しくはこちらをご覧ください。
2014年08月18日
平成26年10月23日(木)午後6時から、仙台弁護士会館4階において、第34回憲法連続市民講座を開催いたします。
事前申込不要、参加費は無料です。
詳しくはこちらをご覧ください。
2014年08月18日
下記のとおり、「中小企業のための無料法律相談会」を開催いたします。中小企業のお悩みに専門家である弁護士が無料でお答えいたします。是非お問い合わせ、ご予約ください。
【日時】平成26年9月11日(木)午後4時~午後6時
【場所】仙台弁護士会館1階
【お問い合わせ】仙台弁護士会 TEL 022-223-2383
【後援】中小企業庁 中小企業基盤整備機構 日本商工会議所 全国商工会連合会
全国中小企業団体中央会 日本政策金融公庫 日本司法支援センター
※詳しくはこちらをご覧ください。
2014年08月07日
平成26年9月7日(日)午後4時~6時、仙台弁護士会4階において市民集会「法曹養成の危機と給費制の今後」を開催いたします。
事前予約不要・入場は無料です。
講演・質疑:自民党の法曹養成に関する提言の報告
講 師:牧原秀樹衆議院議員(自民党司法制度調査会前事務局長)
※詳しくはこちらをご覧ください。
